不妊治療でまさかの離婚危機!?

子供が欲しいと不妊治療に通い始めたのに、夫にムッとすることが多くなったと感じる奥様。それはあなただけではありません。これは不妊治療あるあるなのです。みなさんで共感し合いましょう。

夫の妊活NG言動

不妊治療デビューしたのに夫が検査を受けない

NOサイン

不妊の原因は女性だけとは限りません。そのため女性だけではなく男性も精液検査というものがあります。
自宅か病院で精液を出してもらい、運動率や精子の量を検査するのです。検査をしなければわからないことだし、男性不妊が原因で不妊なのに女性ばかり治療しているのでは意味がありません。
「ふーん」とか「そう」とかそっけない返事をするだけじゃなく男性も協力しあうことが大切です。

今日が排卵日だと伝えたのに夜遅く呑んで帰ってくる

酔っぱらい

排卵日は月にたったの一度しかありません。しかもその排卵日のために薬や注射など様々なホルモン治療をしてきたのです。
それなのに酔っ払って夜遅くに帰ってきたらムッカー!ですよね。これは喧嘩の原因です。
いくら仕事の付き合いとはいえこの日くらいは断って欲しかった。「いつまでも妊娠できるわけではない。チャンスは月に一度。」ということをわかってもらいたいところです。

不妊治療の知識がなく無神経

ダメ夫

採卵は体への負担が大きく、痛みを伴ったり出血をする場合も多いです。
さらに、移植後は体に負担をかけない生活を心がけるように医師から伝えられます。
それなのに、「ご飯は~?」「靴下がないよ~」など奥さんをこき使うご主人いませんか?こんな日くらい自分でどうにかしろよ!となる奥さんは多いのです・・・。

不妊治療は夫婦で成長して乗り越えていく

仲良し夫婦

不妊治療というのは、夫との子供を授かるための治療です。夫が無神経だと奥さんと先生だけで話が進んで誰の子供を生むための治療なのかわからなくなります。

治療をするということは体の負担はもちろん精神的な負担が大きいものです。そこで旦那さんがフォローしてあげないといけません。「ありがとう」「がんばったね」「大丈夫?」などこの一言で女性は気持ちが楽になるはずです。

子供は夫婦の愛の結晶です。夫婦で助けあい、支えあいながら不妊治療がんばりましょう。


関連記事


妊娠力を高めたい時に役に立つサプリ



*基礎代謝がアップするから母子手帳がリアルに近づいてくる*

*卵子と精子の老化に*

治療中の症状(女性)

治療中の症状(男性)

病院に行かない・諦めたあなたへ