フーナーテストの信憑性は高いのか?その後の対処法も公開
フーナーテスト受けてきました!これからフーナーテストを受けようとしている人、ぜひ私達夫婦の実体験を参考にしてみてください。
フーナーテストは、性交後の子宮頸管粘膜の中にある精子の状態を見る検査です。おりものの多い排卵直前に行われ、精子の運動率や量などを確認することができるのです。
おりものと精子の相性が悪いと妊娠に至らないケースが多いので、簡潔に言うと自分とパートナーの相性を調べると言った感じですかね。フーナーテストによっておりものの状態や精子の状態を調べて不妊の原因を知り今後の治療方針を決めていくようになります。
では行きます。
フーナーテスト前のセックスに力が入る!
私の旦那は治療に協力してくれていたほうなので、フーナーテストのことを話すと、「前日より検査に近い朝のほうがいいんじゃない?」ということで、朝っぱらからタイミングを取りました。少しでも漏れてしまったらもったいない!ということで、終わった後、腰を上げ、足を上に上げて自転車漕ぎ!精子たちよ、一匹残らず子宮に行けーという感じです笑。
15分ほど腰をあげた後、動きを最小限にし、衝撃を与えないように病院へ行きました。
精子が下に落ちてきてしまうから早く呼んで!と思いながら、ようやく内診。いつもと同じような感じで注射器を挿入して、おりものを採取したような感じでした。痛みもまったくなく、5分もかからない程度で終了。
そして、着替えている間に結果が出て、パソコンのモニターに結果が映し出されました。小さなおたまじゃくしがウニョウニョ。
旦那の精子は、400倍視野の中に動いている精子が7個ほどでした。判定は「可」。
・優・・・15個以上
・良・・・10~14個
・可・・・5~9個
・不良・・・4個以下
先生は、
「自然妊娠が絶対無理ではないけれど、検査結果と今までのタイミング療法で妊娠しなかったことを考えると、次の人工授精ステップアップしたほうがいいですね」
とのことでした。
現実を知り落ち込む夫と原因を知れて安堵する妻
タイミング療法を続けて1年、妊娠に至らなかったため次のステップに進めるということで、少しだけホッとしていました。
でも、旦那の方は今まで妊娠できなかったのは自分のせいではなかったのか・・・という思いになっていたようでした。口では言いませんが、検査結果を知ってから口数が少なかったですから。
「精子が少なくても人工授精や体外受精で妊娠できるかもしれないから、大丈夫だよ」と言ったものの男としてのプライドが傷つけられていたのでしょう。
でも人工授精にステップアップするわけですから、これから毎回のように精子の状態を調べることになります。結果が悪かったときに精神的に妻が支えてあげられるように心構えをしておかなくてはいけません。
私が次の人工授精に向けて行ったことは、少しでも精子の運動量や量を増やすために食生活を改善しながらも、男性用の不妊サプリを購入しました。
原因がわかったのならその改善をするだけです。精子をたくさん作るためには亜鉛が大事だと知ったので、ネット上で大人気で安心の国内製造の男性不妊サプリを発見したのです。
亜鉛が不足すると、精子そのものが薄まり、精液中の精子量も減少してしまうのです・・・。
その亜鉛配合の不妊サプリを飲んだ結果、驚きの結果が!コチラ⇒
病院で精子検査をするのが恥ずかしいと言う旦那さんには、自宅でできるセルフ精子チェック顕微鏡キットを!
詳細はコチラ⇒